5月23日更新
登頂のチャンスが2回!
一合目から歴史ある古道を歩く
『2度目の富士山』3Days
<出発日>
プライベートガイドで募集中
お問い合わせください。
※写真はイメージです
これぞまさに一生に一回
特別な富士登山
富士山に登ったことはあっても
次こそお鉢周りをしてみたい!
そんな方におすすめです。
いまでは、5合目まではバスが出ており、
日帰りで行けるのが当たり前ですが、
古来、江戸時代にはじまった富士山を信仰する「富士講」の人々は、江戸から吉田まで、健脚者でも3日、吉田から頂上を往復して2日、往復で合計8日間もかかった壮大な旅でした。
その「富士講」の人々が歩いた歴史の道は、「富士道、富士山道」と呼ばれ、
今もその面影を色濃く残しています。
スバルラインの開通により廃れていきましたが、
近年、パワースポットとして再注目されています。
さらに、富士山というと、荒涼としたイメージを抱いている方も多いと思いますが、
この1号目~5合目の富士山道には、
苔の豊かな森が広がり、気持ちのいい森林浴をしながらの登山になります。
せっかく富士山にいくのだから、
2泊3日で下からゆっくり登るからこそ、
丸ごと富士山を味わい尽くすことのできる、
歴史と自然を満喫する貸切プライベートガイドツアーです!
高山病にかかりにくい呼吸法・歩き方、ペース配分、
富士登山に欠かせないスキルを
ガイドが丁寧にレクチャーしますので、
初心者の方はもちろん、
すでに富士山に登ったことのある方、
前回、登ったときに「あともう1泊あれば…」
そんな思いをしながらも、お鉢周りができなかった方におすすめです。
もちろん富士山の歴史や自然にまつわる話なども
たっぷりとお伝えしたいと思います。
ぜひ体験していただきたいです。
お問合せお気軽にどうぞ。
お待ちしております。
【富士登山2泊3日レポート】
詳しくはコチラをごらんください>>プタリピークFacebookページ
【2度目の富士山 プライベートガイド概要】
【 参加対象 】
・中学生以上~70歳くらいまで
・日頃から運動をしている方
または 定期的に登山やハイキングに親しんでいる方
・お鉢周りをしたい方
・プタリピークの実施する新型コロナウィルス
拡大防止策(SD保持・マスク着用など)に
ご協力いただき、遵守していただける方
【 最小催行人数 】
1名様
【 定員 】
団体様(10名様以上)ご相談ください。
【 宿泊 】
1日目:七合目 鎌岩館 (ドミトリー/1泊夕食付き)
2日目:八合目 太子館 (相部屋/1泊2食付き)
※山小屋の予約は当ガイドで行います。
※別途、宿泊費が必要です。
※宿泊費はツアー当日に集金いたします。
《ガイド料(税込・諸経費込)》
1名様:110,000円
2名様:お一人様/77,000円
3名様:お一人様/55,000円
4名様:お一人様 /44,000円
5名様:お一人様 /38,500円
6名様:お一人様/33,000円
7名様:お一人様/27,500円
8名様以上一律:お一人様/25,000円
※6名様以上で、ガイドまたは添乗員がもう1名付きます。
※Brotherhood正会員、フレンドリー会員の方は10%割引適用となります。
例えば、3名様でお申込みの場合、55,000円より10%割引になります。
《料金に含まれるもの》
ガイド料、ガイド交通費、
ガイド宿泊費、消費税
《料金に含まれないもの》
交通費、宿泊費、食事代、
飲料代、トイレチップ代、
富士山保全協力金
【その他】
食事回数7回
【実施判断】
・雨天決行
・台風など悪天候が予想される場合は、中止となります。
(※イベント当日2日前までに判断します)
その場合は、ご返金の手続きをいたします。
(※振込手数料は差し引かせていただきます。予めご了承ください)
《その他》
※山岳保険への加入を強く推奨します。
お申し込みの際にご紹介いたします。
※お申込みの方へ詳細をご案内いたします。
お問い合わせは、右下のチャット、
またはLINE公式アカウントへお気軽にお問い合わせください。
◇お申込み・ご相談受付
随時受付しています。日程相談もお気軽にどうぞ!
◇お申し込みの流れ
下記の「お問合せ」ボタンより、お見積もりをご希望の旨をご連絡ください。お見積もりは無料です。
◇はじめてプタリピークを利用する方へ
約款(ご利用規約)をご確認ください。<<コチラクリック
★1泊2日で行く貸切プライベートガイドもあります<<クリック
◇日程
▶DAY1予定
9:10 |
富士急行線富士山駅 集合
※朝食は済ませたうえ、集合ください。 ※駅にあるコインロッカーに不要な荷物を預けられます ※9:30発・富士山駅のバスで馬返しへ移動(約30分) ※窓口で馬返しまでのバス乗車券をご購入できます(料金500円)
|
10:00頃 |
富士吉田 馬返し
|
登山開始 ※登山ガイドよりコース説明、注意点など説明があります ※準備体操後に出発 |
|
五合目 佐藤小屋・昼食 ※昼食は自由昼食です。注文してゆっくり食べる時間あります。 ※飲み物の購入可能です |
|
16:00過ぎ |
七合目 鎌岩館 (2,790m)にて宿泊 予定
※ドミトリー宿泊費 ¥9,900~¥11,000(1泊夕食付) 別途ご用意ください。
※コロナ渦で宿泊定員を減らしており、予約ができない場合がございますので、 お早めにご相談ください。
※歩行距離 約7.5km ※CT:約5時間00分 ※歩行ペース:標準CT×1.3倍 ※標高差 約1,340mをゆっくり歩きます (参考➀:中ノ茶屋から佐藤小屋までの標高差は約1,120m) (参考②:河口湖五合目から八号五勺にある御来光館の標高差は約1,145m) 体力のある1日目が踏ん張りどころですが、翌日以降の行程は楽になります
|
20:00 |
消灯・就寝 |
◇お食事 朝:× 昼:× 夜:🍴 |
▶DAY2予定
1:30頃 |
七合目 鎌岩館 出発 ※天候次第では、山頂アタックを翌日に持ち越します その場合は、八合目の太子館まで移動します |
八合目 太子館 ※不要な荷物は置いていけます |
|
九合目 |
|
4:30~5:00 |
ご来光 |
富士山 久須志神社 ※参拝、山頂にて自由昼食 ※天気が良ければ、お鉢周りへ |
|
剣ヶ峰(3,776m) |
|
久須志神社 |
|
八合目 太子館 (3,100m)にて宿泊
※相部屋・宿泊費¥11,000(1泊2食付き) 別途ご用意ください。 2人部屋などもございますので、ご希望がございましたらお申し付けください。
※歩行距離 約8km
|
|
20:00 |
消灯・就寝 |
◇お食事 朝:弁当 昼:× 夜:🍴 |
▶DAY3予定
5:00 |
八合目 太子館 ※小屋の前からご来光を見ることができます ※下山開始 |
五合目 佐藤小屋 ※吉田うどん 、カレー などが注文できます ※飲み物の購入可能です |
|
馬返し ※歩行距離 約8㎞ ※9:45 or 11:05発のバスで富士山駅へ(所要時間30分) |
|
正午頃 |
富士山駅 解散予定 |
◇お食事 朝:弁当 昼:× 夜:× |
体力度:★★★☆☆ / 難易度:★★★☆☆ コース定数:54
※ご来光と登頂のチャンスが2回あります。
※3日間かけて歩くので、体力的に負担が少なく安全です。
※ゆっくり登るため、高山病になりくいです。
※時間は目安です。
※富士スバルライン五合目から登るプランにもオーダーメイドできます。
◇持ち物・装備
詳しくはこちら👇のPDFをご確認ください。
富士登山における感染症対策
詳細については、コチラ👇のPDFをご確認ください
🍃検温・体調確認の実施について(2021年)
2021年、吉田ルートでは、令和3年度の登山期間中、検温及び体調確認を実施しておりました。
実施場所は以下のとおりです。
◇富士スバルライン1合目下駐車場
(7月1日~20日、9月1日~10日※対象:マイカー、軽車両)
◇富士山五合目総合管理センター前、
◇富士山六合目安全指導センター付近(7月1日~9月10日※対象:登山者等)
富士山へ入山される方は、「富士山入山前体調確認自己チェックシート(吉田ルート)」により、事前に体調確認をお願いいたします。
▶富士山入山前体調確認自己チェックシート(吉田ルート)
こちらのチェックシートを印刷のうえ、
入山当日にお持ちいただき、検温実施場所等で提示するため
当日にご記入のうえ、ご持参ください。