プタリピーク LINE公式アカウント
友だち募集中!
友だち登録で5%割引クーポンをゲットしてください!
※こちらのツアーでは、割引率は5%になります。クーポンを以前ご利用の方もご利用いただけます
1,000円お得!
(9月14日までのお申込みの方)
ありがとうございます!
錦繍の上越国境 湿原と秘湯を巡る
苗場山
2Days
※写真はイメージです
※タップすると拡大します
🍃おすすめポイント
10月中旬、秋色に染まる苗場山と名湯を楽しむコースをご案内いたします
◎日本百名山の「苗場山」
苗場山は山頂付近になだらかな湿原が広がっており、周辺は侵食の進んだ急峻な谷地形に囲まれています
まさに自然の生み出した偶然の産物であり、その特異な山容は「テーブルマウンテン」と呼ばれています
日本中に類をみない珍しい形です
◎美しい紅葉景色
標高2,000mの苗場山が紅葉に彩られるのは、
例年山頂付近が10月上旬で、日が経つとともに紅葉前線が下がってゆきます
今回は10月中旬に日にちを設定させていただきました
湿原の草紅葉、そして道中のブナやダケカンバが赤や黄色に染まる様を期待して計画しました
日本アルプスのような高山はありませんが、標高が低いからこそ四季の移ろいが顕著に分かります
それこそ上越の山の良さだと思います
◎標高2,100mに広がる高層湿原
山頂に広がる高層湿原は幅約4kmの広さを持っています
豪雪に守られたその地には多様な植物が咲き、秋には草紅葉に彩られます
「苗場山」の由来ともなっている池塘が約3,000も点在している様は非常に美しいです
初日は苗場山頂の直下にある「苗場山頂ヒュッテ」に宿泊します
滞在時間を通して苗場の湿原を心ゆくまで楽しみましょう
◎名湯・赤湯温泉
2日目は赤湯ルートから下山します
道中にある「赤湯温泉 山口館」は明治30年に開湯された歴史ある温泉宿です
火山である苗場山の地中深くでは、今もなおマグマが動いているそうです
その熱で温められ、岩盤の割れ目を通過していく過程で上質な温泉となって流れ出ています
源泉は50度で、さらに下流のちょうど適温になった場所に赤湯温泉が開かれています。
正面に清津川を眺めながらの入浴は全ての疲労を癒してくれるはずです
記:大島わかな
越後湯沢駅 西口 8:10 ※東口ではありませんのでご注意ください
※プタリピークのロゴマークが目印です。
◇アクセス
≪公共交通機関を利用の場合≫
▶東京駅より
6:36 東京駅 → 8:02 越後湯沢駅
(JR上越新幹線 たにがわ401号 利用 約1時間26分)
≪マイカーの場合≫
駅周辺の駐車場をご利用ください
①湯沢町営滝沢駐車場(無料/日)収用250台
駅から徒歩9分の距離です
②ショウワパーク越後湯沢駅西口(700円/日)収用33台
※最大料金適用は2回までとのことご注意ください
※シーズン中は満車になる場合がございますのでお早めにお越しください。
※上記の公共交通機関の情報は、
ご自身で最新情報をご確認くださいますようお願い申し上げます。
【 解散について 】
越後湯沢駅 16:00頃を予定しております。
※写真はすべてイメージです
【 参加条件 】
・中学生以上~65歳まで
・6時間程度の登山をする体力がある方
・新型コロナウィルス感染拡大防止策に
ご協力いただき、遵守していただける方
【 最小催行人数 】
3名様
【 定員 】
6名様 ※8/4定員1名増やしました。
【 宿泊 】
苗場山頂ヒュッテ TEL:080-7183-4024
※お部屋は個室ではございません。
※小屋周辺に水場はございません。小屋にてミネラルウォーター販売してます
※山小屋の予約は当ガイドで行いますのでご自身での予約は不要です。
【 参加料 】
ゲスト(一般):28,000円 (税込)
クラブ会員 :26,500円(税込)
《料金に含まれるもの》
ガイド料、消費税
《料金に含まれないもの》
交通費、宿泊費、保険料、飲食費
【お支払方法】
下記からお選びください。
・PayPalクレジット決済
・銀行振込
領収書の発行について<<<クリック
【その他】
添乗員は同行しません。
【実施判断】
・雨天決行
・台風など悪天候が予想される場合は、
中止となります。
※前日18時までに判断します。
※中止の場合は、ご返金の手続きをいた
します。
※振込手数料は差し引かせていただきま
す。予めご了承ください。
はじめての方は、
【ゲスト・一般】をお選びになり、下記のボタンよりお申込ください。
¥28,000
(税込)
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
プタリピーク LINE公式アカウント
友だち募集中!
最新のツアーや講習のご案内だけでなく、
あなたの山ライフに役立つ情報を配信しています。
◇クーポン使用方法・お申し込み方法
STEP➀:ゲスト(一般)プランを
選択し、「お申込/購入」を
クリック
※クラブ会員(入会金と年会費を
お支払いのお客様)ではござい
ません。ご注意ください。
STEP②:「お申込/購入」をクリック
⇩
STEP③:次の画面で、
画像のクーポンコード入力欄に
LINE友だち追加特典A と入力
STEP④:「適用」をクリックすると、割引
価格に変わります
(こちらのツアーでは5%割引です)
STEP⑤:「次へ」クリックし、買い物を
続けます
◇予定
【DAY1】
8:10 |
越後湯沢駅 西口 集合 ・概要説明、参加者自己紹介
|
8:20 |
🚕タクシーで移動(10,300円を参加者で割り勘します)
|
9:00頃 |
苗場山秡川登山口(1,200m) ・コース説明、準備体操
|
9:30 |
登山開始
|
13:00
|
神楽ヶ峰(2,030m) ・神楽ヶ峰〜苗場山の間に「雷清水」という雪解け水が湧いている場所があります
|
14:35 |
苗場山(2,145m)
|
14:40 |
苗場山頂ヒュッテ(2,145m) 受付 ・別途、1泊2食 11,000円 ご用意ください ・時間があれば1〜2時間ほど湿原散策を楽しみます。 ・日没は17:20頃です
|
18:00 |
夕食
|
21:00 |
消灯・就寝
|
〈食事について〉 昼:持参願います 夜:山小屋
|
【DAY2】
6:00 |
起床・朝食 ・日の出は5:40頃です |
7:00 |
苗場山頂ヒュッテ 行動開始
|
9:20 |
フクベノ平
|
11:00 |
赤湯温泉山口館(1,030m) ・日帰り温泉に入浴できます(実費500円ご負担ください) ※洗剤不可で湯船に浸かるのみです。源泉掛け流しの鉄分を含んだ赤湯です。
|
13:40 |
林道終点
|
14:30 |
小日橋
|
🚕タクシーで移動(13,900円を参加者で割り勘します)
|
|
15:30 〜 16:00 頃 |
越後湯沢駅 到着・解散 ・お疲れ様でした
|
〈食事について〉 朝:山小屋 昼:持参願います
|
※対象:★★ 中級者向け
※歩行距離合計:1日目 約6.8km / 2日目 約10.0km
※累積標高差(+):1日目 約1,125m / 2日目 約565m
※コースは、当日の天候や安全上の理由で
変更になる場合がございます。
※上記の時間は目安です。
※朝晩冷え込みますので必ず防寒着をお持ちください
【お客様へお願い】
▼最小催行人数に満たない場合は、中止となりますので予めご了承ください。
日帰りの場合は4日前、宿泊の場合は14日前までにお知らせします。
▼山岳保険加入について
万が一のケガや遭難に備え、山岳保険への加入を強く推奨しています。
お一人数百円と手ごろな価格で加入できるうえ、お申込みから決済までネットでできます。
ご自身のためにも加入のご検討をお願いいたします。
▼睡眠導入剤について
前夜、入眠導入剤を服用すると、早朝の出発時ふらついたりすることがございます。
ご本人の思っている以上にふらついることもあり、ケガのリスクが増え、危険です。
服用の際は少量にするなどし、当日朝の行動に影響が出ないようご注意下さい。
◇装備・持ち物
【身につけるもの】
※印は必須。その他のアイテムはあると便利なもの
※□登山靴
※□ザック
※□ザックカバー
※□トレッキング用靴下
※□速乾性アンダーウェア
※□中間着(フリース)
※□レインウェア(上下セパレートタイプ)
□スパッツ
※□トレッキングパンツ
□日よけ帽子
※□サングラス
□手袋
※□防水手袋(雨天時用)
※□防寒着(ダウンジャケット、手袋など)
□着替え(アンダーウェア、靴下)
□トレッキングポール
【その他小物】
※□飲料水
□魔法瓶(お湯500mlくらい)
※□行動食(チョコ、ビスケットなど)
※□昼食
※□非常食(行動食とは別)
□地図・コンパス
※□ヘッドランプ
※□モバイルバッテリー
□カイロ
□腕時計
□ティッシュ
□ハンカチ
□トイレットペーパー(1/3ロールほど。芯は抜くとコンパクトになります)
※□常備薬・鎮痛剤
□応急手当品(ファーストエイドキッド)
□リップクリーム
□日焼け止め
□虫よけスプレー
□着替え(帰りにお風呂入る場合)
※□新型コロナウィルス感染症対策グッズ
・マスク、マスク予備
(マスクの着用は、個人の判断が基本になります。施設内では施設の判断に従ってください)
・手指消毒品
・ジップロックタイプのゴミ袋
・濡れた衣服を持ち込むためのビニール袋
・シュラフカバーまたは、キャンプシーツなど
◇ガイド
※都合によりガイドは変更になる場合があります。
大島 わかな
(公社)日本山岳ガイド協会認定登山ガイド・ステージⅡ
1995年生まれ。静岡県出身、新潟県南魚沼市在住。27歳。
20歳の頃初めて富士山に登り山が好きになる
会社勤めしながら毎週山に通っていたが退職し、
北アルプスや尾瀬での山小屋アルバイトを経験したのち登山ガイドになる
テント泊縦走から始まり今では沢登り、山スキー、クライミングなどジャンルを問わず四季を通じて山を楽しむ。山菜、キノコ、岩魚など山の幸が大好物。
山深い場所でのんびり過ごす時間が好き
ブログ「Wakaのハイキング日記」更新中
◇詳細情報
開催日時 |
2023年10月14日(土)~15日(日) |
集合場所 |
越後湯沢駅 西口 8:10 |
主催 | 登山教室 Putali Peak |
お問合せ方法 |
下記のいずれかをお選びになれます。 ➀プタリピークLINE公式アカウント ②右下のチャットボタン ③このページ下の「お問合せ」ボタン ④Putali PeakFacebookページより「予約する」ボタンを押して、 お好きなお時間を予約し、Zoomでガイドの田口と会話できます イベントの説明だけとりあえず聞きたいという方もお気軽にどうぞ♪ |
お申込方法 |
下記のいずれかをお選びになれます。 ➀当HP「お申込/購入」ボタンよりお申込みください。 ②プタリピークLINE公式アカウントより「〇月〇〇日の講習参加希望」と メッセージをください。 ③「お問い合せ」より参加申し込み ④TEL:(048)-299-7687で参加申し込み お急ぎの方は090-4664-7687 田口へお電話ください!
※最小催行人数に満たない場合は中止となります。予めご了承ください。 その場合には、出発日の4日前までにお知らせします。 |
お支払い方法 |
下記からお選びください ・PayPal ・銀行振込 ・当日QRコード決済(ペイパルアカウントが必要です) |
お申込み期限 |
当日の14日前まで
|
***************************
【Putali Peakの新型コロナウィルス拡大防止策についてお願い】
▼登山の1週間前よりご自身での健康観察をお願いいたします。
▼当日に体調がすぐれない方、倦怠感、喉に違和感を感じる方、味覚嗅覚の異常、微熱(37.5度以上)がある方は、
大変恐れいりますが、参加をご遠慮いただくようお願い申し上げます。
当日の朝、体調不良などを理由にキャンセルされる場合、速やかに緊急連絡先へご連絡ください。
前日までのお問い合わせ: goodusun_sun@putalipeak.page
▼既往症がある場合は、感染した場合、重症化するリスクが高い傾向があると言われています。
心臓病、糖尿病、慢性呼吸器疾患、透析治療中、抗ガン剤の服用中、免疫不全、肝臓病、長期のステロイド剤使用中、BMI値40以上の肥満、など。
レジャーなど、お出かけされる際は、慎重な判断をお願いいたします。
▼国や自治体の発信する「登山者へのお願い」や「新しい生活様式」を踏まえ、基本的なマナーやルールを守るようご協力ください。
▼感染拡大防止のため下記のグッズをご持参し、適宜ご使用ください。
マスク、予備も1枚/マスクを収納する袋(ジップロックなど)や市販のマスクケース/手指消毒液(アルコールジェルやスプレーなど)や除菌シート/ゴミ持ち帰用ゴミ袋/必要に応じてご自身用の水筒、食器、箸、フォーク、スプーン/体温計(推奨)
【集合時】
▼当日は、時間に余裕を持って集合場所へお越しになるようお願いいたします。
【行動中】
▼マスクの着用は、個人の判断が基本となります。
▼こまめに手洗い、手指の消毒、うがいを行うよう心がけてください。
▼昼食、行動食はなるべく個包装のものを推奨します。また、食べ物のシェアは控えるようお願いいたします。
▼万が一、行動中に体調の異変を感じた場合、すぐに申し出てガイドの指示に従ってください。
【宿泊先】
▼宿泊をする場合、マット、シュラフやシュラフカバー、枕など持参をお願いする場合がございます。
宿泊施設の実施する感染拡大防止のルールを守るようご協力ください。
▼飲食を行う際は、換気のできる場所で、近距離で対面での飲食は行わず、大声を発したりしないよう
周りへの配慮も含め、お願いいたします。
◇キャンセルポリシー
出発日前日より起算して13日以降のお申込の場合、お申込みが成立した時点から取消料及び変更料の対象となります。
従いまして、満席などの理由でお手配ができなかった場合を除き、お客様がお申込みフォームまたはメールに送信された時点でご予約申し込みを受け付けたとみなし、取消料・変更料の対象となりますのでご注意ください。
身内の不幸や当日集合場所へ向かう際の事故、公共交通機関の遅延、当日の体調不良、新型コロナウィルス感染防止、濃厚接触者となった、などを理由とする契約解除は、自己都合となります。
≪イベント及びガイド登山参加に係る取消料≫
キャンセル期間 | 取消料 |
登山開始前日より13日前~7日前 |
30% |
登山開始前日より6日前~前日 | 50% |
登山開始日当日 | 100% |
山小屋等の定めるキャンセル料が発生した場合
上記とは別途、当該のキャンセル料と手数料1,000円をご請求いたします
***************************
◇このツアーを見ている人はこんなツアーも見ています
HOMEへ戻る<<クリック