6月10日更新
お問合せ多数
ご予約受付中
日本最高地点の秘湯から
八ヶ岳をダイナミックに横断
※写真はイメージです
🌸春からはじめる登山スクール🌸
友活トレッキング 春開講編
第6回
日本最高所の秘湯 本沢温泉と
南八ヶ岳の展望に優れる天狗岳へ縦走
🍃おすすめポイント
日本最高所を誇る
野点の出湯に泊まる
春からはじめる登山スクール第6回は、
八ヶ岳にある秘湯中の秘湯、本沢温泉に泊まり、
翌日は天狗岳へ登り、渋ノ湯へ下るルートで
南八ヶ岳をダイナミックに横断縦走します。
本沢温泉は140年前に
茅野と小梅町を往来する人たちや、
佐久から湯治をする人たちを呼ぶために開拓され、八ヶ岳でも最初に開かれた歴史ある宿です。
硫黄岳の爆裂火口を望む野点温泉「雲上の湯」は、
野点温泉としては国内で最高の標高2,150mを誇ります。
森を抜けて開放的な稜線歩き
高山植物にも癒される
2日目は、八ヶ岳の主稜線の一部を歩きます。
四方から延びる縦走路が交わる夏沢峠は、まさに八ヶ岳の要衝とも言えます。
夏沢峠から箕冠山へは、樹林帯の道ですが、
箕冠山を過ぎて分岐を下ると、森を飛び出します。
ここからは、北八ヶ岳では唯一、開放的なアルペンチックな稜線歩きが楽しめます。
時期によっては、コマクサの群生地もあることで知られています。
しらびそ小屋のリス、静かな森、苔、八ヶ岳ブルーなどに癒される夏の八ヶ岳縦走、ぜひ一緒に歩いてみませんか?
ツアー料金:26,000円~
※写真はすべてイメージです
※プタリピーク代表 田口ガイドが講師として同行します。
【 参加条件 】
・中学生以上~60歳くらいまで(応相談)
・プタリピークの
他の講習やツアー、イベントへ
ご参加いただいたことがある方
または、5時間くらいの登山ができる方
・このツアーでは、講習は行いません。
・ガイドのお願いする装備を
ご用意いただける方
・プタリピークの実施する新型コロナ
ウィルス感染拡大防止策に
ご協力いただき、遵守していただける方
【 最小催行人数 】
2名様
【 定員 】
7名様
【 宿泊場所 】
※日本最高所の野点温泉にも入れます
※内湯「こけももの湯(夏季)」もあります。
【 参加料 】
ゲスト(一般):28,000円 (税込)
クラブ会員 :26,000円(税込)
※参加者が最終的にお一人の場合、44,000円(税込)で催行も可能です。
※別途、宿泊費11,000円(個室/1泊2食)
【お得なクーポン】
プタリピークLINE公式アカウントに
友だち追加で10%OFFクーポンもらえ
ます!!
このツアーでは、貯まった来店ポイントクーポンのみご利用可能です。
ご利用希望の方にクーポンコードをご案内いたします。
このページ下の「友だち追加」の
ボタンをクリック!
※LINE公式アカウントを通じ、スタンプカードを取得し、講習に参加すればポイントを貯めることができます。
参加料に連動して、もらえるポイントが増えます。
5ポイント貯めると、5%割引クーポン、
10ポイント貯めると、10%割引クーポン
15ポイント貯めると、10%割引クーポン
20ポイント貯めると、20%割引クーポンがゲットできます!
今回の講習は2ポイント付与します。
《料金に含まれるもの》
ガイド料、消費税
《料金に含まれないもの》
交通費、宿泊費、保険料、飲食費
【お支払方法】
PayPal または 銀行振込
領収書の発行について<<<クリック
【その他】
昼食(2回分)はご持参ください。
【実施判断】
・雨天決行
・台風など悪天候が予想される場合は、
中止となります。
※前日18時までに判断します。
※中止の場合は、ご返金の手続きをいた
します。
※振込手数料は差し引かせていただきま
す。予めご了承ください。
¥28,000
(税込)
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
プタリピーク LINE公式アカウント
友だち募集中!
最新のツアーや講習のご案内だけでなく、
あなたの山ライフに役立つ情報を配信しています。
◇クーポン使用方法
※お友だち追加特典クーポンは、日帰り企画のみ利用できます
STEP➀:【ゲスト(一般)】のチケットを
選択し、「予約する」をクリック。
※クラブ会員(入会金と年会費を
お支払いのお客様)ではござい
ません。ご注意ください。
STEP②:「購入」をクリック
⇩
STEP③:次の画面で、画像のクーポンコード入力欄に
LINE友だち追加特典B と入力
STEP④:「適用」をクリックすると、割引
価格に変わります
STEP⑤:「次へ」クリックし、買い物を
続けます
◇行程
▷DAY1(7月30日)
11:20頃 |
JR小海駅改札口 集合
|
11:25 |
路線バスで稲子湯へ
|
12:12 |
稲子湯旅館 ・自己紹介、コース説明、準備体操をして歩き出し
|
登山開始
|
|
しらびそ小屋 ・餌付けされたリスが見られるかも (写真3枚目をよーく見てください)
|
|
16:00 |
本沢温泉 宿泊 ・希望する方は、日本最高所野天風呂(2,150m)「雲上の湯」に浸かれます
|
〈食事について〉 昼:行動食をご持参ください。 夜:山小屋 |
▷DAY2(7月31日)
5:00 |
起床・朝食
|
夏沢峠 ・様々な方向から伸びる縦走路が交わる場所
|
|
9:08 |
箕冠(みかぶりやま)山・根石岳
|
10:33 |
東天狗岳(2,636m) ・時間に余裕があれば、西天狗岳を往復
|
12:10 |
黒百合ヒュッテ ・コケモモケーキ、ビーフシチューで有名な人気の山小屋 ・時間に余裕があれば注文できます
|
14:30 |
渋ノ湯
|
14:55 |
路線バスで茅野駅へ
※アルピコ交通 https://www.alpico.co.jp/traffic/local/suwa/shibunoyu/
※状況によりタクシー利用になる場合もあります その場合、ガイドは含めず割勘となります(概算8,000円)
|
〈食事について〉 朝:山小屋 昼:行動食をご持参ください。 (時間に余裕があれば山小屋で注文できます) |
体力度:★★★☆☆ / 難易度:★★★☆☆
コース定数:35 中級者向け
※1日目の歩行時間:約3時間40分
2日目の歩行時間:約5時間30分
※2日間の歩行距離:約14.1㎞
※コースは、当日の天候や安全上の理由で
変更になる可能性がございます。
※時間は目安です。
【お客様へお願い】
▼最小催行人数に満たない場合は、中止となりますので予めご了承ください。
日帰りの場合は4日前、宿泊の場合は14日前までにお知らせします。
▼山岳保険加入について
万が一のケガや遭難に備え、山岳保険への加入を強く推奨しています。
お一人数百円と手ごろな価格で加入できるうえ、お申込みから決済までネットでできます。
ご自身のためにも加入のご検討をお願いいたします。
▼睡眠導入剤について
前夜、入眠導入剤を服用すると、早朝の出発時ふらついたりすることがございます。
ご本人の思っている以上にふらついることもあり、ケガのリスクが増え、危険です。
服用の際は少量にするなどし、当日朝の行動に影響が出ないようご注意下さい。
◇装備・持ち物について
◇講師・ガイド
田口 直己(たぐち なおき)
登山教室プタリピーク 代表
アウトドア体験ディレクター
クラブツーリズム 登山教室・講師
(公社)日本山岳ガイド協会認定登山ガイド・ステージⅡ
1982年埼玉県出身。
友人に誘われて登った山で食べたごはんのおいしさに感動し、それ以来、登山にのめりこむ。
社会人登山サークルを立ち上げ、活動するなかで妻と出会い、結婚。
北アルプス・蝶ヶ岳で挙式。
※白い旗を持ったスタッフがおります。
◇JR小海駅までのアクセス
≪電車ご利用の方≫
東京都方面より
▼JR新宿駅より
8:00 あずさ5号乗車 ⇒ 小淵沢 ⇒ 11:17 小海駅
≪バス≫
▼町営バス
11:25 小海駅 ⇒ 12:12稲子湯旅館
※上記の公共交通機関の情報は、
ご自身で最新情報をご確認くださいますようお願い申し上げます
◇詳細情報
開催日時 |
2022年7月30日(土)~31日(日) |
集合場所 |
JR小海駅 11:20頃 |
主催 | 登山教室 Putali Peak |
お問合せ方法 |
下記のいずれかをお選びになれます。 ➀プタリピークLINE公式アカウント ②右下のチャットボタン ③このページ下の「お問合せ」ボタン ④Putali PeakFacebookページより「予約する」ボタンを押して、 お好きなお時間を予約し、Zoomでガイドの田口と会話できます イベントの説明だけとりあえず聞きたいという方もお気軽にどうぞ♪ |
お申込方法 |
下記のいずれかよりお選びになれます。 ➀当HPよりチケットを「予約する」ボタンよりお申込みください。 ②TEL(048-299-4632)で参加申し込み お急ぎの方は、090-4664-7687へお気軽にご連絡ください。
※最小催行人数に満たない場合は中止となります。予めご了承ください。 その場合には、出発日の4日前までにお知らせします。 |
お支払い方法 |
PayPalクレジット決済 or 銀行振込
|
お申込み期限 |
当日の21日前まで
|
***************************
【Putali Peakの新型コロナウィルス拡大防止策についてお願い】
▼当日に体調がすぐれない方、倦怠感、喉に違和感を感じる方、味覚嗅覚の異常、微熱(37.5度以上)がある方は、
大変恐れいりますが、参加をご遠慮いただくようお願い申し上げます。
当日の朝、体調不良などを理由にキャンセルされる場合、速やかに緊急連絡先へご連絡ください。
前日までのお問い合わせ: goousun_sun@putalipeak.page
▼既往症がある場合は、感染した場合、重症化するリスクが高い傾向があると言われています。
心臓病、糖尿病、慢性呼吸器疾患、透析治療中、抗ガン剤の服用中、免疫不全、肝臓病、長期のステロイド剤使用中、BMI値40以上の肥満、など。
レジャーなど、お出かけされる際は、慎重な判断をお願いいたします。
▼国や自治体の発信する「登山者へのお願い」や「新しい生活様式」を踏まえ、基本的なマナーやルールを守るようご協力ください。
▼感染拡大防止のため下記のグッズをご持参し、適宜ご使用ください。
マスク、予備も1枚/マスクを収納する袋(ジップロックなど)や市販のマスクケース/手指消毒液(アルコールジェルやスプレーなど)や除菌シート/ゴミ持ち帰用ゴミ袋/必要に応じてご自身用の水筒、食器、箸、フォーク、スプーン/体温計(推奨)
【集合時】
▼スタッフが検温を行います。
(既往症などある方は、申し出るようお願いいたします)
▼当日は、時間に余裕を持って集合場所へお越しになるようお願いいたします。
【行動中】
▼登山中は、できるだけ前後の人(家族)との距離を取り、ソーシャルディスタンスの保持に努めてください。
人の多い場所やすれ違いの時には、マスクやバフなど着用するように心がけていただくようお願いいたします。
(ただし、熱中症のリスクが伴う場合は、その予防を優先します)
▼こまめに手洗い、手指の消毒、うがいを行うよう心がけてください。
▼昼食、行動食はなるべく個包装のものを推奨します。また、食べ物のシェアは控えるようお願いいたします。
▼万が一、行動中に体調の異変を感じた場合、すぐに申し出てガイドの指示に従ってください。
【宿泊先】
▼宿泊をする場合、マット、シュラフやシュラフカバー、枕など持参をお願いする場合がございます。
宿泊施設の実施する感染拡大防止のルールを守るようご協力ください。
▼飲食を行う際は、換気のできる場所で、近距離で対面での飲食は行わず、大声を発したりしないよう
周りへの配慮も含め、お願いいたします。
◇キャンセルポリシー
出発日前日より起算して13日以降のお申込の場合、お申込みが成立した時点から取消料及び変更料の対象となります。
従いまして、満席などの理由でお手配ができなかった場合を除き、お客様がお申込みフォームまたはメールに送信された時点でご予約申し込みを受け付けたとみなし、取消料・変更料の対象となりますのでご注意ください。
身内の不幸や当日集合場所へ向かう際の事故、公共交通機関の遅延、当日の体調不良、新型コロナウィルス感染防止、濃厚接触者となった、などを理由とする契約解除は、自己都合となります。
≪イベント及びガイド登山参加に係る取消料≫
キャンセル期間 | 取消料 |
登山開始前日より13日前~7日前 |
30% |
登山開始前日より6日前~前日 | 40% |
登山開始日当日 | 100% |
***************************
◇このツアーを見ている人はこんなツアーも見ています
Go Back<<クリック