残席::3
お申込み受付中!
忘年山行ツアー✨
美味しい山小屋 グルメツアー
初冬の入笠山&霧ヶ峰ハイキング
2Days
※写真はイメージです
🍃おすすめポイント
昨年、一昨年と大変ご好評いただきました「グルメツアー」を
今年は忘年山行ツアーで参加者を募りたいと思います!
例年、雪は多少ありますが、暖冬の影響もあり
チェーンスパイク または 軽アイゼンで大丈夫です。
軽アイゼンはレンタル(有料)もございます。
防寒対策はしっかりとお願いいたします。
南アルプス・入笠山
絶品 料理 ご賞味ください
誰もが「絶品!」とうなるビーフシチューを出す山小屋があります。
入笠山の中腹にあるヒュッテ入笠(旧マナスル山荘本館から昨年4月に名前が変わりました)です。
(昨年、ビーフシチューは終了。新メニューとして、牛バラを赤ワインで煮た『牛の赤ワイン煮』が目玉商品)
こちらの山荘では、
オーナーが白馬でシェフとして働いた経験を活かした絶品料理の数々が堪能できます!
食べてみると、
柔らかい肉が口の中でとろけていきます!
これを読んでいるあなたもぜひご賞味ください。
夕飯のバイキング、朝食(とくに焼き立てパン)も絶品ですよ♪
こちらの山小屋には、他の山小屋にない魅力がたくさんありますが、ここに書き切れません!
詳しくは、このページ下のツアー行程をぜひ読んでみてください。
私が体験した山小屋のご飯では、本当におすすめです。
人生には「忘れられない味」というものが誰にもあると思います。
その中にヒュッテ入笠の料理は、私の中で常にランクインしています。
この山小屋には、他の山小屋にない魅力がたくさんありますが、もうここに書き切れません!
詳しくは、このページ下のツアー行程をぜひ読んでみてください。
私が体験した山小屋のご飯では、ここは本当におすすめです。
人生には「忘れられない味」というものが誰にもあると思います。
その中にマナスル山荘の料理は、私の中で常にランクインしています。
苔の美しい渓谷
テイ沢へトレッキング
おなかを空かせるために歩きましょう(笑)
1日目に歩くコースは、
大阿原湿原が源流の苔の美しい渓谷沿いの道を歩きたいと思います。
入笠山の本当の自然の姿を楽しめるということで山小屋オーナーの山口さんもおすすめ。
雪が積もっていれば、登山道わきでソリなどの雪遊びも楽しめます。
難しいところや体力的に大変な箇所は特にありません。
行く途中に入笠山山頂を通りますので、大パノラマの景色を期待しましょう。
そのあと、大河原湿原へ。
4時間程のハイキングと雪遊びでおなかを空かせたら、
美味しいご飯をいただきましょう。
私のヒマラヤ登山の話もたっぷりお伝えします!
山荘では、宿泊の方に湯たんぽなども提供していますので、
寒がりな方も安心してぐっすり眠ることができます。
2日目は 霧ヶ峰へ!
絶景 高原 スノーハイキング
2日目は、軽アイゼンを履いて霧ヶ峰をのんびりハイキング(約3時間)します。
霧ヶ峰は諏訪湖の北東に位置し、
標高1,925mの車山を中心に大笹峰、鷲ヶ峰など、なだらかな丘が連なり、
これら一帯を総じて霧ヶ峰と呼ばれています。
作家の深田久弥は「日本百名山」にも選定しています。
春〜夏にはさまざまな高山植物が咲くことで知られ、
秋には、高原の草が金色に輝き、冬は雪原の風景が楽しめます。
スタートは車山肩から。
ここから右手に広い道を緩やかに登ると、気象レーダーの建つ車山山頂に着きます。
天気が良ければ、素晴らしい眺望が待っています。
北アルプス、中央アルプス、八ヶ岳、浅間山などの峰々も眺めることができ、
「霧ヶ峰らしい」開放感ある景色を楽しめます。
冬は空気が澄んでより一層、眺望が良くなります。
帰りはツルヤでお買い物も可能です!
今年一年の締めくくりに、ぜひいかがでしょうか。
ご参加お待ちしております♪
※白いプタリピークのロゴが目印です
◇アクセス
《電車をご利用の方》
【東京方面より】
7:30 新宿 (JR特急あずさ3号)⇒ 9:42 富士見
【名古屋方面より】
7:00 名古屋 (JR特急ワイドビューしなの1号)⇒ 塩尻 ⇒ 9:42 富士見
※上記の公共交通機関の時刻などは、
各自で最新情報をご確認くださいますようお願い申し上げます。
※駅から登山口までスタッフの車に乗り合わせることもできます(燃料代 割勘)
帰りは茅野駅までお送りできます
《マイカーでお越しの方》
富士見駅前 または 富士見パノラマで待ち合わせ
◇日程
【DAY1】
9:50 |
富士見駅前 集合 ・駅から富士見パノラマまでスタッフの車に乗り合わせることもできます。 帰りは茅野駅までお送りできます(燃料代は実費割勘となります)
|
10:00 |
富士見パノラマリゾートへ移動 ・こちらでの集合も可能です ・ロープウェイ往復運賃が必要です
|
ロープウェイ&徒歩
|
|
11:00 |
ヒュッテ入笠 ・まずは腹ごしらえ。 少し時間は早いですが、新名物《牛の赤ワイン煮》を頼みたいです(実費) (売り切れの場合もあります)
|
12:00 |
登山開始 ・概要説明、準備体操して歩き出します ・高層湿原の景色、さらに苔蒸した森と清流が楽しめるテイ沢コースへ散策します 高低差も少なく、とても歩きやすいです。
|
入笠山山頂(1,955m) ・南アルプスをはじめ、中央アルプス、北アルプス、八ヶ岳など360°の大パノラマ! 天気がよければ最高の景色です♪
|
|
仏平峠
|
|
大阿原湿原 ・国内の高層湿原分布では最南端に位置する貴重な湿原 ・草が赤や黄金色に輝くことを草紅葉(くさもみじ)といい、美しい光景が広がる
|
|
テイ沢出合い ・この付近にある戸台層小黒川露頭には、 約1億2千年前の地層があり、化石も見つかっている。
|
|
JAハウス分岐
|
|
入笠牧場
|
|
16:00 |
ヒュッテ入笠 帰着
・美味しい夕食は、バイキングです。
・飲み放題(実費・税込2,500円となります)ありますが、
ご利用の際は節度をもって楽しみましょう。 |
19:00 |
星空観賞 宿泊者限定 ナイトツアーズ(無料) ・ご希望の方 星空案内人の資格を有するオーナーの山口さんがを星空を解説してくれます!(参加自由)
|
就寝 ・消灯時間はありませんが、21:00以降はお静かにお願いいたします。
|
|
◇食事について 朝:各自でお済ませのうえ、集合場所にお越しください 昼:山小屋で注文できます(実費ご負担ください) 夜:山小屋 |
DAY2
5:00 |
起床 ・希望者の方は、入笠山頂へ御来光を見に行きます
|
5:59 |
御来光
|
7:00 |
朝食 ・目玉焼き、地元のお野菜サラダ、玉子サラダ、ベーコンまたはロースハム、スープもしくは、 お味噌汁(おかわりOK)、焼きたてトースト(おかわりOK)、自家製ジャム、バター
|
8:00 |
ヒュッテ入笠 出発
|
|
移動
|
10:00 |
霧ヶ峰 車山肩の駐車場 ・概要説明、準備体操して歩き出します
|
車山(霧ヶ峰山頂 1,925m) ・八ヶ岳、北・中央・南の各アルプス、浅間山、美ヶ原など360度山々が見渡せる絶景ポイント! 晴れていれば富士山も見えます。 ・気象レーダー観測所には展望デッキが設置されています。 ・車山神社と四本の御柱が祀られています。
|
|
車山乗越 ・ハイカーが少ない静かなスノーハイキングが楽しめます
|
|
蝶々深山
|
|
沢渡
|
|
14:00 |
車山肩の駐車場 帰着
|
移動 |
|
TURUYA ・お買い物可能
|
|
望岳の湯 入浴(実費)
|
|
17:30 |
JR茅野駅 解散予定
|
◇食事について 朝:ヒュッテ入笠 昼:持参ください。
|
◇立ち寄り湯♨
望岳の湯
対象:★ 入門
《レベル(対象)》について はコチラ
※1日目 歩行時間:約4時間
歩行距離:8.7㎞
2日目 歩行時間:約3時間30分
歩行距離:6.5㎞
※時間は目安です
※スケジュールやコースは
天候などにより変更になることがあります。
▼募集要項・お申込み▼
【 参加条件・定員 】
・高校生以上~70歳くらいまで
・4~5時間登山ができる方
・ガイドのお願いする装備を
ご用意できる方
【 最小催行人数 】
3名様
【 定員 】
6名様
【 参加料 】
ゲスト(一般):30,000円 (税込)
クラブ会員 :27,000円(税込)
【 宿泊 】
※別途宿泊費、17,000円(1泊2食付き)が必要です。
個室利用(男女別の部屋)になります。
※現地でお支払いください。
※山小屋の予約は当ガイドで行いますので予約は不要です。
《料金に含まれるもの》
ガイド料、消費税
《料金に含まれないもの》
交通費、宿泊費、保険料
【お得なクーポン】
プタリピークLINE公式アカウント
友だち追加特典10%OFFクーポン
使えます!!
※ご利用は1回限りです。
過去にご利用の方はご利用になれません
【お支払方法】
下記からお選びください。
・PayPalクレジット決済
・銀行振込
【その他】
・食事は、非常食(パンやエナジーバーなど)のみご用意をお願いいたします。
・添乗員は同行しません。ガイド1名が同行します。
【実施判断】
・雨天、小雪決行となります。
・台風など悪天候の場合は中止になります。
※前日18時までに判断します。
※中止の場合は、ご返金の手続きをいた
します。
※振込手数料は差し引かせていただきま
す。予めご了承ください。
出発日:1月29日(水)
冬の入笠山グルメツアー&霧ヶ峰ハイキング 2Days
※写真はイメージです
【お申込みはアプリから☆】
プタリピークの公式アプリ誕生✨
アプリから予約するとポイントが貯まっておトク!
登録無料!
アプリから予約をお願いいたします。
App Store
https://itunes.apple.com/jp/app/id6593661890
Google Play Store
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.apv.putalipeak
プタリピーク LINE公式アカウント
友だち募集中!
最新のツアーや講習のご案内だけでなく、
あなたの山ライフに役立つ情報を配信しています。
◇ガイド紹介
※都合によりガイドは変更になる場合があります
田口 直己
Naoki Taguchi
登山教室プタリピーク 代表
1982年 埼玉県出身
登山にハマったのは、30歳を過ぎてからで友人に誘われて登った山で食べたごはんのおいしさに感動し、それ以来、登山にのめりこむ
登山ガイドになることを目標に3年ほどかけ念願の登山ガイド資格を取得
個人ガイド事務所Putali Peak(プタリピーク)を設立し、
「日本の山の遭難事故を減らす」ことをミッションとして活動中
◇資格
日本山岳ガイド協会登山ガイド・ステージⅡ
◇装備・持ち物
【身につけるもの】
※印は必須。その他のアイテムはあると便利なもの
※□登山靴
※□ザック(30Lくらいの容量のもの)
※□ザックカバー
※□トレッキング用靴下(極厚を推奨)
※□速乾性アンダーウェア
※□中間着(フリース)
□ソフトシェル
※□レインウェア(上下セパレートタイプ)でOK
※□スパッツ(夏用で可)
※□トレッキングパンツ
□タイツ
□日よけ帽子
※□サングラス
□ゴーグル
※□防寒手袋(防寒テムレス可)
※□ニット帽
※□防寒着(ダウンジャケットなど)
□着替え(アンダーウェア、靴下)
□トレッキングポール
※□軽アイゼン または チェーンスパイク
(数に限りがありますが、1日1,000円でレンタルも可。お気軽にご連絡ください。)
【その他小物】
※□飲料水(ハイドレーションは管が凍ります)
※□魔法瓶(お湯500mlくらい)
※□行動食(チョコ、ビスケットなど)
※□昼食(2日目のみ。2日目の朝、買い出し可能)
※□非常食(行動食とは別)
□地図・コンパス
※□ヘッドランプ
※□モバイルバッテリー
□カイロ
□腕時計
□ティッシュ
□タオル または 手ぬぐい
□トイレットペーパー(適量。芯は抜くとコンパクトになります)
※□健康保険証(コピー可)
□応急手当品(ファーストエイドキッド)
□リップクリーム
□化粧品・洗面用具
□生理用品
□日焼け止め
□虫よけスプレー(夏季)
□耳栓
□着替え(帰りにお風呂入る場合)
※□マスク、マスク予備
(マスクの着用は、個人の判断が基本になります。施設内では施設の判断に従ってください)
□手指消毒品
□ジップロックタイプのゴミ袋
□濡れた衣服を持ち込むためのビニール袋
□キャンプシーツなど(共用寝具に抵抗がある方)
▮過去の開催レポート
【2023年】
【2022年】
◇詳細情報
開催日時 |
12月29日(日)~30日(月) |
集合場所 | JR富士見駅 9:50 |
主催 | 登山教室 Putali Peak |
お問合せ方法 |
下記のいずれかをお選びになれます。 ①プタリピークLINE公式アカウントのチャット ②このページ下の「お問合せ」ボタン |
お申込方法 |
※まずは公式アプリをインストールをお願いいたします(無料) アプリ内の「メニュー」より、ご希望の日程のコースをクリックし、必要事項を入力してお申し込みください。 アプリからのお申込みでポイントが貯まります。
※コース毎に、ゲスト・一般/会員、男性/女性などの選択肢があり、 参加条件や金額などが異なります。 ご予約するコースをお間違えの無いよう、ご注意願います。 またLINEやTELでのお申込みもできる限りご遠慮ください。
▼アプリの使い方 アプリTOP画面「INFO」➩「よくある質問」から確認できます。
▼お問合せ先 TEL:(048)-299-7687へご連絡ください。 お急ぎの方は090-4664-7687 田口へお電話ください!
※最小催行人数に満たない場合は中止となります。予めご了承ください。 その場合には、出発日の14日前までにお知らせします。 |
お支払い方法 |
下記のからお選びください。 ・PayPal ・銀行振込 |
お申込み期限 |
12月15日まで
|
***************************
《お客様へ事前のお願い/注意事項》
▼基本的な感染症対策をよろしくお願いいたします。
当日、朝起きたら検温を行い、37.5℃以・の熱がある方、体調不良がある方は、参加をご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
▼当ガイド(プタリピーク)は、旅行業の資格を有しておりませんので基本的に現地集合・現地解散です。
▼はじめて登山をする方、前回の登山から3ヵ月以上経過した方、体力的・技術的に不安がある方は、
当日までに体力アップのための山行や筋トレなどを行い、万全を期して当日を迎えていただくようお願い申し上げます。
また、不安な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
▼ご参加にあたっては。事前にインターネット、登山アプリ、ガイドブックなどでシュミレーションを心がけ、準備はしっかりとお願いいたします。
▼当ガイドの責について
登山は自己責任が原則となります。当日はガイドが同行しサポートいたしますが、ご自身の病気・事故等の全てを防ぐことはできません。
当ガイドに故意または重大な過失がある場合を除き、当ガイドはツアーや講習など、登山中に生じたお客様の損害について一切の責任を負いかねます。
▼最小催行人数に満たない場合は、中止となりますので予めご了承ください。
日帰りの場合は4日前、宿泊の場合は14日前までにお知らせします。
▼山岳保険加入について
万が一のケガや遭難に備え、山岳保険への加入を強く推奨しています。
お一人数百円と手ごろな価格で加入できるうえ、お申込みから決済までネットでできます。
ご自身のためにも加入のご検討をお願いいたします。
▼睡眠導入剤について
前夜、入眠導入剤を服用すると、早朝の出発時ふらついたりすることがございます。
ご本人の思っている以上にふらついることもあり、ケガのリスクが増え、危険です。
服用の際は少量にするなどし、当日朝の行動に影響が出ないようご注意下さい。
▼登山の1週間前よりご自身での健康観察をお願いいたします。
▼当日に体調がすぐれない方、倦怠感、喉に違和感を感じる方、味覚嗅覚の異常、微熱(37.5度以上)がある方は、
大変恐れいりますが、参加をご遠慮いただくようお願い申し上げます。
当日の朝、体調不良などを理由にキャンセルされる場合、速やかに緊急連絡先へご連絡ください。
前日までのお問い合わせ: goodusun_sun@putalipeak.page
▼既往症がある場合は、感染した場合、重症化するリスクが高い傾向があると言われています。
心臓病、糖尿病、慢性呼吸器疾患、透析治療中、抗ガン剤の服用中、免疫不全、肝臓病、長期のステロイド剤使用中、BMI値40以上の肥満、など。
レジャーなど、お出かけされる際は、慎重な判断をお願いいたします。
【集合時】
▼当日は、時間に余裕を持って集合場所へお越しになるようお願いいたします。
▼登山の当日、集合場所などにて、明らかな装備の不足が認められた場合は、当日のガイドの判断によりご参加をお断りさせていただく場合がございます。
その場合には、ガイド料の50%を後日、ご指定の口座へご返金いたします(振込手数料はご負担をお願いしております)。
なお、現地からご自宅までの交通費は、ご自身でのご負担となります。
【行動中】
▼登山中は、安全上の観点から、ながら歩きは危険なため、おやめください。
▼こまめに手洗い、手指の消毒、うがいを行うよう心がけてください。
▼万が一、行動中に体調の異変を感じた場合、すぐに申し出てガイドの指示に従ってください。
【宿泊先】
▼飲食を行う際は、換気のできる場所で、近距離で対面での飲食は行わず、大声を発したりしないよう周りへの配慮も含め、お願いいたします。
◇キャンセルポリシー
出発日前日より起算して13日以降のお申込の場合、お申込みが成立した時点から取消料及び変更料の対象となります。
従いまして、満席などの理由でお手配ができなかった場合を除き、お客様がお申込みフォームまたはメールに送信された時点でご予約申し込みを受け付けたとみなし、取消料・変更料の対象となりますのでご注意ください。
身内の不幸や当日集合場所へ向かう際の事故、公共交通機関の遅延、当日の体調不良などを理由とする契約解除は、自己都合となります。
≪イベント及びガイド登山参加に係る取消料≫
キャンセル期間 | 取消料 |
登山開始前日より13日前~7日前 |
40% |
登山開始前日より6日前~前日 | 60% |
登山開始日当日 | 100% |
※山小屋等の定めるキャンセル料が発生した場合
別途、宿泊施設の定めるキャンセル料と手数料(1,000円・税込)をご請求いたします
**************************
◇その他おすすめツアー
→プタリピーク公式アプリ TOP画面「メニュー」をタップ!