開催予定日:4月30日() 催行決定

お申込受付中 

奥多摩 川苔山

緑の

トレッキング

 

変化に富んだコースと

展望が魅力の山

百尋ノ滝は休憩にはちょうどいいスポットだ
百尋ノ滝は休憩にはちょうどいいスポットだ

🍃おすすめポイント

 

4月30日(日)は、変化に富んだコースと、

山頂での展望を楽しめる川苔山を一緒に歩きませんか?

 

JR奥多摩駅に集合し、

路線バスで川乗橋へ。

 

ここからまずは奥多摩を代表する名瀑

百尋ノ滝へ向かいます。

落差30mある雄大な滝は、

訪れるハイカーに癒しを与えてくれる場所です。

 

実は、このコース、

川苔山を登るのに

最もポピュラーなコースなんですが

2021年8月2日日~昨年7月21日まで

土砂崩れの影響で通ることができませんでした。

 

新緑が美しい渓谷を歩くのが魅力の山です

コースは少々長いですが、人気の高い山です♪

 

帰りに状況が許せば、

JR河辺駅の梅の湯で汗を流していきたいと思います。 

 

GWのお出かけにぜひいかがでしょうか(^O^)/

ご参加お待ちしております♪

フォトギャラリー

◇集合場所/時間

 JR青梅線 奥多摩駅 改札口前 8:30

  ※プタリピークの社旗(ロゴマーク)が目印です

◇奥多摩駅へのアクセス

 

電車をご利用の方

 JR青梅線奥多摩駅で下車

 

 ※上記の公共交通機関の時刻などは、

  各自で最新情報をご確認くださいますようお願い申し上げます。

 

  

《マイカーでお越しの方》

 登山口と下山口が違うため

 JR青梅駅周辺のコインパーキングをご利用ください。

◇予定

8:30

JR青梅線・奥多摩駅 改札口 集合

 

8:35

路線バス🚌 川乗橋へ(290円) 

 ・例年、臨時バス出てます

 

 8:45

川乗橋

 ・自己紹介、コース説明、準備体操を行い、歩きます

 

11:40

百尋ノ滝

 ・奥多摩を代表する名瀑

 

 

ランチタイム

 

14:20

川苔山山頂

 

 

下山開始

 

 14:45

舟井戸

 

16:50

大根ノ山ノ神

 

17:30

JR鳩ノ巣駅 解散予定

 ・希望者は、JR河辺駅から徒歩3分の梅の湯へ(実費ご負担)

 

◇食事について

 昼食はご持参ください。

体力度:★★★☆☆ / 難易度:★★☆☆ 

コース定数:29  

初心者・中級者向け

 

※歩程  :約5時間45分

※歩行距離:約13.0km 

  

※コースは、当日の天候や安全上の理由で

 変更になる可能性がございます。

 

※時間は目安です。

 

【お客様へお願い】

▼最小催行人数に満たない場合は、中止となりますので予めご了承ください。

 日帰りの場合は4日前、宿泊の場合は14日前までにお知らせします。

  

▼山岳保険加入について

 万が一のケガや遭難に備え、山岳保険への加入を強く推奨しています。

 お一人数百円と手ごろな価格で加入できるうえ、お申込みから決済までネットでできます。

 ご自身のためにも加入のご検討をお願いいたします。

 

▼睡眠導入剤について

 前夜、入眠導入剤を服用すると、早朝の出発時ふらついたりすることがございます。

 ご本人の思っている以上にふらついることもあり、ケガのリスクが増え、危険です。

 服用の際は少量にするなどし、当日朝の行動に影響が出ないようご注意下さい。 

※写真はすべてイメージです

川苔山 新緑の渓谷美トレッキング 日帰り

 

 参加条件・定員 】

 ・中学生以上~70歳

 

 ・日頃から定期的に登山に親しんでいる方

  

 

 最小催行人数 

    2名様

 

【 定員 】

   7名様

 

 

 参加料 】 

 ゲスト(一般):12,000円 (税込)

 クラブ会員  :11,000円(税込)

  

《料金に含まれるもの》

   消費税

 

《料金に含まれないもの》

   交通費、保険料

 

 

 【お得なクーポン】

 プタリピークLINE公式アカウント

 友だち追加で10%OFFクーポンもらえ

 ます!!

 

 このページ下の「友だち追加」の

 ボタンをクリック!

  

 

【お支払方法】

 当ガイドは前払い制をお願いしております。

 

 ➀PayPal または 銀行振込

 ②当日現金

 ③当日PayPal QRコード決済

 (ペイパルアカウントが必要です) 

 

 ※当日お支払いを希望する方は、

  銀行振込を選択し、

  希望するお支払い方法を

   「その他ご要望」欄にご記入ください。

  詳しくは下記、お申し込みの流れをご覧ください。

 

 

 領収書の発行について<<<クリック 

 

 

【その他】

 ・昼食はご持参ください。

  ガスストーブを使用して各自調理もできます。

 

 ・山岳保険に加入のうえ、ご参加ください。

  スポットで数百円とお手頃価格で加入できます。

  ご希望の方は、ご紹介も可能です。

 

 

【実費判断】

 ※雨天決行となります。

 

 ※中止の場合は、前日18時までに判断

  します。

  中止の場合は、ご返金の手続きをいた

  します。

 

 ※振込手数料は差し引かせていただきま

  す。予めご了承ください。 

 

 

 お申込みは「お申込/購入」ボタンからお申込みください。

 

川苔山 ガイド料

¥12,000

  • お申込み受付中

プタリピーク LINE公式アカウント 

友だち募集中!

最新のツアーや講習のご案内だけでなく、

あなたの山ライフに役立つ情報を配信しています。


お得なクーポン使用方法・お申し込み方法

 

STEP➀:ゲスト(一般) プランを

     選択し、「お申込/購入」をクリック。

 

     ※クラブ会員(入会金と年会費を

     お支払いのお客様)ではござい

                ません。ご注意ください。

 

STEP②:「お申込/購入」をクリック

 

STEP③:次の画面で、画像のクーポンコード入力欄に

      LINE友だち追加特典B と入力

 

STEP④:「適用」をクリックすると、割引

              価格に変わります

 

STEP⑤:「次へ」クリックし、買い物を

             続けます。

 

◇装備・持ち物について

 ・登山靴

 ・ザック

 ・レインウェア(上下セパレートタイプ)

 ・サングラス

 ・帽子

 ・トレッキングポール(あると便利)

 ・昼食

 ・行動食

 ・飲み物

 ・レジャーシートなど敷物(あると便利)

 ・虫よけスプレー

 ・日焼け止め

◇ガイド

 田口 直己(たぐち なおき)

 

登山教室プタリピーク 代表  

(公社)日本山岳ガイド協会認定登山ガイド・ステージ

 

1982年埼玉県出身。登山にハマったのは、30歳を過ぎてから。

友人に誘われて登った山で食べたごはんのおいしさに感動し、

それ以来、登山にのめりこむ。

登山ガイドになることを目標に3年ほどかけ念願の登山ガイド資格を取得。

個人ガイド事務所Putali Peak(プタリピーク)を設立し、

「日本の山の遭難事故を減らす」ことをミッションとして活動中。

クラブツーリズム 登山教室で講師も務める。   


◇詳細情報

 

 開催日時

4月30日(日)

集合場所

JR奥多摩駅改札口前 8:30

主催 登山教室 Putali Peak
お問合せ方法

下記のいずれかをお選びになれます。

  ➀プタリピークLINE公式アカウント

  ②右下のチャットボタン

  ③このページ下の「お問合せ」ボタン

  ④Putali PeakFacebookページより「予約する」ボタンを押して、

   お好きなお時間を予約し、Zoomでガイドの田口と会話できます

   イベントの説明だけとりあえず聞きたいという方もお気軽にどうぞ♪

お申込方法

下記のいずれかをお選びになれます。 

 ➀当HP「お申込/購入」ボタンよりお申込みください。

 ②プタリピークLINE公式アカウントより「〇月〇〇日の講習参加希望」と

  メッセージをください。

 ③「お問い合せ」より参加申し込み

 ④TEL:(048)-299-7687で参加申し込み

     お急ぎの方は090-4664-7687  田口へお電話ください! 

 

※最小催行人数に満たない場合は中止となります。予めご了承ください。

 その場合には、出発日の4日前までにお知らせします。

お支払い方法

・PayPal 

・銀行振込

・当日現金

・当日QRコード決済(ペイパルアカウントが必要です)

お申込み期限

 

当日の4日前まで

 

***************************

 

◇キャンセルポリシー

 出発日前日より起算して13日以降のお申込の場合、お申込みが成立した時点から取消料及び変更料の対象となります。

 従いまして、満席などの理由でお手配ができなかった場合を除き、お客様がお申込みフォームまたはメールに送信された時点でご予約申し込みを受け付けたとみなし、取消料・変更料の対象となりますのでご注意ください。
 身内の不幸や当日集合場所へ向かう際の事故、公共交通機関の遅延、当日の体調不良、新型コロナウィルス感染防止、濃厚接触者となった、などを理由とする契約解除は、自己都合となります。

 

 ≪イベント及びガイド登山参加に係る取消料≫

キャンセル期間 取消料
 登山開始前日より13日前~7日前 

30%

登山開始前日より6日前~前日 50%
登山開始日当日 100%

 ***************************

HOMEへ戻る<<クリック