【30代~50代向け】登山初心者もOK!社会人向け登山サークルの選び方

広大な自然の中を歩く登山は、日常のストレスを忘れさせてくれる魅力的なアクティビティです。30代、40代、50代と年を重ねるごとに、体力的な不安や仕事との両立など、新しい趣味を始めることに二の足を踏んでしまう方もいるかもしれません。

「登山を始めたい気持ちはあるけれど、一人だと不安…」

「体力に自信がない…」

「登山用品は何を揃えれば良いのかわからない…」

そんな悩みを持つ方もいるのではないでしょうか?

実際、登山初心者が一人で山に入ることは危険を伴います。しかし、だからといって登山を諦めるのはもったいないです。そこでおすすめなのが、社会人向けの登山サークルへの参加です。

こちらでは、30代~50代で登山サークルに入るメリットや社会人向け登山サークル選びのポイントをご紹介します。

30代~50代で社会人向け登山サークルに入るメリット

30代~50代で社会人向け登山サークルに入るメリット

社会人になると、学生時代と比べて一人で新しい趣味を始めるのはハードルが高いと感じる方もいるのではないでしょうか。特に登山は、体力面だけでなく、安全面でも注意が必要となるアクティビティです。

30代~50代の方にとって、登山サークルに入ることは、これらの不安を解消し、登山を安全に楽しく始めるための有効な手段となります。

登山サークルに入るメリットとしては、大きく以下の3つが挙げられます。

登山仲間を見つけやすい

同じ趣味を持つ仲間と出会うことで、登山をより一層楽しむことができます。

経験豊富なメンバーからアドバイスをもらえる

登山経験豊富なメンバーから、安全な登山の仕方や山の知識、おすすめのコースなど、役立つアドバイスをもらえます。

さまざまなレベルの登山に挑戦できる

サークルで行われる登山イベントは、初心者から上級者まで、さまざまなレベルのものが企画されています。

このように、登山サークルに所属することで、同じ趣味の仲間と出会い、経験豊富な先輩からアドバイスをもらいながら、安全に登山を楽しむことができる環境を手に入れることができます。

【30代~50代向け】社会人登山サークルの選び方

【30代~50代向け】社会人登山サークルの選び方

登山サークルは、登山好きが集まるコミュニティです。

ここでは、社会人登山サークルの選び方についてご紹介します。

活動エリア

登山サークルを選ぶ際には、どこで活動しているかを事前に確認しておきましょう。

職場に近い場所や自宅からアクセスしやすい場所にあるサークルを選ぶことで、参加しやすくなり、長く続けられる可能性が高まります。

週末を利用して、少し遠出をして自然豊かな場所で登山を楽しみたいという方は、活動エリアが遠方でも、車を持っているメンバーが多いサークルを選ぶとよいでしょう。

登山レベル

登山サークルには、初心者からベテランまで幅広いレベルの登山者が所属・参加しています。そのため、サークル選びの際には、自分のレベルに合ったサークルを選ぶことが大切です。募集要項をよく読み、自分のレベルに合ったサークル・イベント企画を選ぶようにしましょう。

自分のレベルに合ったサークルが見つからない場合は、初心者向けの登山教室に参加したり、経験豊富なガイド付きツアーに参加したりするのもよいでしょう。プタリピークの登山教室をぜひご利用ください。

活動頻度

登山サークルの活動頻度は、サークルによって大きく異なります。月に1~2回程度の活動が多いですが、毎週活動しているサークルもあれば、年に数回というサークルもあります。

社会人にとって、自分のペースで参加できるサークルを見つけることは重要です。活動頻度が高すぎると、仕事やプライベートとの両立が難しくなる可能性があります。一方、活動頻度が低すぎると、なかなかメンバーと親睦を深められないこともあります。

自分のライフスタイルや体力、登山サークルに求めるものなどに合わせて、無理なく楽しく活動できる頻度のサークルを選びましょう。

イベント内容

登山サークルが開催するイベント内容は、サークルの個性が出るポイントです。イベント内容をチェックすることで、自分に合ったサークルかどうか判断する材料になります。

主なイベント内容は以下のとおりです。

  • 日帰り登山、小屋泊登山、テント泊登山
  • ガイド付き雪山登山
  • 登山技術講習会、登山教室
  • 山コン、友活・婚活トレッキング
  • 登山用品買い物ツアー

これらのイベント内容はサークルによって異なり、すべてのサークルが開催しているわけではありません。イベント内容を通して、自分がどんな登山ライフを送りたいかをイメージしてみましょう。

【年代別】おすすめの登山サークル

30代向けの登山サークルの特徴

30代は仕事やプライベートで忙しい時期ですが、体力もあり、新しいことにチャレンジしたいという意欲も旺盛な年代です。そんな30代には、以下のような特徴を持つ登山サークルがおすすめです。

活動が活発

週末の登山はもちろん、平日の夜にボルダリングを楽しむなど、活動的なサークルが多いでしょう。

イベントが豊富

登山だけでなく、キャンプやBBQなど、アウトドア全般を楽しめるイベントを開催しているサークルも多いです。

ソロ参加がしやすい雰囲気

チャレンジ精神旺盛の30代では、一人参加がしやすい雰囲気のサークルが人気です。ベテランの登山者だけでなく、初心者も歓迎してくれるサークルも多いため、安心して参加できます。

40代向けの登山サークルの特徴

40代になると、「体力的にきつくないか」「ついていけるか不安」という方もいるのではないでしょうか。しかし、安心してください。40代向けの登山サークルの多くは、以下のような特徴があります。

ゆったりペース

体力に合わせて、休憩を取りながら登れるサークルが多いでしょう。

絶景スポット重視

山頂を目指すことだけが目的ではなく、途中の景色を楽しめるようなコースを選ぶサークルも多いです。

親睦を深めるイベントも充実

登山だけでなく、飲み会やキャンプなど、親睦を深めるイベントを定期的に開催しているサークルも多いでしょう。

50代向けの登山サークルの特徴

50代になると、体力や健康に気を配りながら、自分のペースで登山を楽しみたいという方が増える年代です。

低山・ハイキング中心

標高差の少ない山や整備されたハイキングコースを中心に、無理なく楽しめるプランが充実しています。

健康促進・交流重視

登山を通して健康維持や交流ができるプランが多いです。中には登山だけでなく、温泉や観光も楽しめるプランが用意されているサークルもあります。

経験豊富なリーダー・ガイド

長年の登山経験を持つリーダーや登山ガイドが同行するプランが充実しています。安全に配慮しながら登山をサポートしてくれますので、初心者でも安心して参加できるでしょう。

これらの特徴を参考に、無理なく楽しく登山ができるサークルを見つけ、自然を満喫しましょう。

30代からでも始められる!自分にぴったりの登山サークルで出会いや自然を満喫しよう!

社会人になると、新しい趣味を始めたり、仲間を見つけたりするのが難しくなると感じる方もいるかもしれません。特に、30代、40代、50代と年齢を重ねるにつれて、その傾向は強くなるでしょう。

しかし、登山サークルは、そんな社会人にとって最適なコミュニティです。自然の中で体を動かしながら、幅広い世代の仲間と交流することができます。自分に合ったサークルを見つけ、仲間と一緒に登山を楽しみましょう。

プタリピークでは、登山をはじめ、登山スクールや登山講習会、トレッキング、買い物ツアーなど、登山を通して登山好きが集まるイベントを多数ご用意しています。登山初心者も大歓迎です。

予定一覧表から、日程・目的に合わせて参加したいイベントを選ぶことができます。ぜひご参加ください。

初心者でも安心の社会人登山サークルならプタリピーク

教室名 登山教室プタリピーク
事務所所在地 〒335-0022
埼玉県戸田市上戸田1-21-23-205号室(戸田市商工会館2F)
電話番号 048-299-4632(留守の際は転送されます)
営業時間 9:00~18:00